
本日5・6限に遊行寺にて中学1年生が地域貢献活動として清掃活動を行いました。
本堂の畳・板の間・柱などの雑巾がけの他、境内や48段を中心に除草作業・ゴミ拾いなどを行いました。
清掃活動は修行僧にとって『作務(さむ)』と呼ばれる修行の1つですが、言葉の意味をしっかりと考えながら体験が出来ました。
本堂を丁寧に拭いたり、細かい落ち葉やどんぐり、草むしりを真剣に行う姿勢に生徒の成長を感じとることが出来ました。





本堂の畳・板の間・柱などの雑巾がけの他、境内や48段を中心に除草作業・ゴミ拾いなどを行いました。
清掃活動は修行僧にとって『作務(さむ)』と呼ばれる修行の1つですが、言葉の意味をしっかりと考えながら体験が出来ました。
本堂を丁寧に拭いたり、細かい落ち葉やどんぐり、草むしりを真剣に行う姿勢に生徒の成長を感じとることが出来ました。





