1. HOME
  2. メディア
  3. 藤嶺info
  4. 生徒会副会長インタビュー

info-a166 生徒会副会長インタビュー

ページタイトル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生徒会副会長インタビュー

今週は、生徒会副会長の越野夏也くん(2年C組)にインタビューしてみました。

 

Q.生徒会役員に立候補したきっかけは?

 去年の冬の時期に学校指定以外のコートを着用して登校したのですが、もちろん担任の先生からは注意を受けました。その注意の際に担任の先生が「そんなに違うコートを着用したいのなら、生徒会に立候補して校則を変えてみたら」という言葉をかけてくださったのがきっかけとなり、生徒会に興味を持ち始めました。

 

Q.公約は?

〇冬のコートの自由化

 学校指定のコートは生地が薄く、着用してもなかなか寒さをしのげないので、それならば各自がコートを選んで着用してもいいのではないかと考えています。

〇スマホの自由化

 現在の校則では、スマホの持ち込みは可能ですが、校内で使用することはできません。しかしながら、本当はいけないのですが、多くの生徒が校内で使用しているのが現状です。スマホで学習している人もいますし、そういう時代に校内で使用不可というのはあまり意味がないのではないかと思います。

 また、現在1人1台iPadを使えることになっていますが、制限が厳しくなかなか自分が気に入ったアプリを入れることもできません。ちなみに、私のお勧めのアプリは「vFlat」というアプリです。これは、スキャンしてpdf化するアプリですが、学校で配布されたプリントなどをデータ化してスマホに入れておくといつでも見られてとても便利です。

 

Q.どんな生徒会にしていきたい?

 私たちの生徒会任期が終わったときに、みんなから感謝されるような生徒会にしていきたいと思っています。そのために、クラスの中でも困っている人がいたらなるべく話を聞くようにしています。

 今はまだ活動が始まったばかりであまり多くの成果は残せてはいませんが、公約である冬のコートの自由化と夏のポロシャツの作成に関しては、すでに教頭先生と話をしていて、実現に向けて動いているところです。

 

Q.メッセージ

 昨年の生徒会活動ではあまり変えることができませんでした。今年はいろいろなところを積極的に変えていけたらと思っています。生徒のみなさんにはClassiを通じてアンケートを行いますので、思っていることを遠慮なく書いてもらいたいと思います。よろしくお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加