 
				
					関東フラッグフットボールリーグの秋季大会に参加しました。ロサンゼルス五輪の追加種目に決定している影響か、参加チームはますます増えている印象です!
さて、本日の相手は町田スーパーフリークスさんです。夏休みに合同練習をしただけでなく、前回の春季大会でも戦った相手です。
藤嶺は久々の試合だったためか、前半にディフェンスの判断ミスから3本のタッチダウンを取られてしまいます。一方藤嶺オフェンスも前半終了間際には残り時間をうまく使い相手ゴールまでボール1個分まで迫りますが、まさかのスナップミス。前半を0対20で折り返します。
後半も相手のタッチダウンから始まる嫌な展開。しかしここから藤嶺の攻守がつながってきます。相手の攻撃を押さえ、藤嶺もタッチダウンを1本奪いますが、試合終了。6-27という結果で負けてしまいました。
春シーズンから比べると、自分たちの試合運びができる時間帯が多くなってきています。一方、受身的なディフェンス展開では通用しないということ、生徒たちはを痛感したようです。次の試合は11月2日。間に藤嶺祭(名物の焼き鳥!)を挟みますが、次の試合に向けてしっかり調整していきたいです。
 
					
										
										
					
										
										
				さて、本日の相手は町田スーパーフリークスさんです。夏休みに合同練習をしただけでなく、前回の春季大会でも戦った相手です。
藤嶺は久々の試合だったためか、前半にディフェンスの判断ミスから3本のタッチダウンを取られてしまいます。一方藤嶺オフェンスも前半終了間際には残り時間をうまく使い相手ゴールまでボール1個分まで迫りますが、まさかのスナップミス。前半を0対20で折り返します。
後半も相手のタッチダウンから始まる嫌な展開。しかしここから藤嶺の攻守がつながってきます。相手の攻撃を押さえ、藤嶺もタッチダウンを1本奪いますが、試合終了。6-27という結果で負けてしまいました。
春シーズンから比べると、自分たちの試合運びができる時間帯が多くなってきています。一方、受身的なディフェンス展開では通用しないということ、生徒たちはを痛感したようです。次の試合は11月2日。間に藤嶺祭(名物の焼き鳥!)を挟みますが、次の試合に向けてしっかり調整していきたいです。
 
					
										

























 
  
 
						
						 
						
						 
 
 