藤嶺生の一日

登校
8:00
遊行寺の山門をくぐり、爽やかな木立の続く「いろは坂」が通学コース。登りきって境内に入る所で本堂に向かって一礼をする習慣があります。



朝のSHR
8:40
学校生活一日の始まりです。生徒も先生もお互いに顔を合わせ「一生懸命今日一日頑張るぞ!」という気持ちになる時間です。
※ちなみに、ロッカーには鍵をかけません。いつ、誰が見ても良いようにきれいに保つことを心がけてほしいからです。



午前の授業
8:50~12:45
授業は1コマ50分。午前中は4時間の授業があります。基本的に5教科はホームルームクラスでの授業ですが、実技教科や茶道・剣道の授業は移動教室となります。



昼休み
12:45~13:20
中1・中2は教室で先生と一緒に昼食です。仏教系の学校らしく、食べる前には、たくさんの人の支えがあってこの御飯が食べられるという感謝の気持ちを持ち、合掌して「いただきます」。食べ終わったときにはやはり感謝の気持ちを持って「ごちそうさま」。中3からは学生食堂「藤嶺カフェ」が使えます。



午後の授業
13:20~15:10
※7時間目の時は~16:10
月~木曜日は6時間授業。金曜日は7時間授業。土曜日は4時間授業です。



帰りのSHR・清掃
15:15~
本日の振り返りをし、明日の予定を確認したり、準備する時間です。
仏教系の学校らしく、掃除も徹底しています。きれいにすると、「汚さない意識」が生まれます。



放課後
15:30~18:00
※冬期は17:30完全下校です
※中学生のみ
中学のクラブ活動は週3日(月・木・土)の活動です。それ以外の曜日は放課後補習を受講したり、自習室(TFAL)で勉強したりしています。


藤嶺学林「遊行塾」開講
中学 土曜日の3・4時間目
ユニークな講座がたくさんあり、「気づき」や「発見」を促し、学びの自信と人格形成へと結び付けていきます。「コーヒーの美味しい入れ方」「救急救命講習」「神奈川を歩こう」「能楽って何?」などを開講しています。

