施設紹介
男子らしく成長する空間
名刹遊行寺の隣にある閑静なキャンパス。その中に男子の知的好奇心を刺激する施設を配置しています。自国文化を深めるための茶室・陶芸室・武道場。雨上がりにもすぐに使用でき、身体への負担も考慮された2つの人工芝グラウンド。中学棟・高校棟の間には講堂兼体育館を配し、目が行き届き、先輩が後輩を手助けして育てていく、いわば「現代の寺子屋」ともいえる空間になっています。
勇猛精進
本校の建学の精神の一つ。「勇猛」とは勇ましく強い堅固な意思。「精進」とは心を励まして仏道を歩むことをいう。
茶室
藤嶺藤沢は茶道が必修。中学棟に一つ、100周年記念会館に二つ、合わせて三つの茶室があります。
地下ホール
200名収容できる多目的ホール。研究発表会や学年集会などに使用されています。
総合グラウンド
野球場・サッカー場・ソフトボール場(2面)・200mトラックとして使用できる多目的人工芝グラウンド。
講堂兼体育館
メインアリーナとサブアリーナがあり、式典の際には可動式の椅子が600席用意される講堂に早変わりします。
サブグラウンド
雨上がりにもすぐに使用でき、砂埃がなく、身体への負担も考慮された最新の人工芝グラウンド。
TFAL
(Tohrei Fujisawa Academic Lounge)
2種類の自習スペースがあり、手前側は生徒同士が教えあったり、先生に質問したり、飲み物も飲める「フリーゾーン」。奥は自分の世界に入り、集中できる空間である「スタディーゾーン」。
100周年記念会館

100周年記念資料室を中央に配した1階は、茶室、陶芸室、武道場からなる「日本の伝統文化に触れるゾーン」。2階は食育を念頭に置いた学生食堂「藤嶺カフェ」がある「憩いのゾーン」。そして3階は学校行事や部活動のための宿泊施設を併設した「研修ゾーン」で、さまざまな目的で活用されています。
記念資料室
洗面所
3階研修室
3階廊下
新学生食堂
~13時30分までの「ランチタイム」と15時~18時の「カフェタイム」がある『藤嶺カフェ』
宿泊研修センター
一度に52名宿泊できる宿泊室とシャワーブースが完備しています。