授業の様子~剣道~

カテゴリ
中学生活  高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
中学3年生の3学期では、高校での剣道の授業に向けた準備を行います。これまで木刀や竹刀を用いて基本的な動きを習得してきましたが、高校では防具を着用し、実際に相手と打ち合う実践的な剣道へと進んでいきます。そのため、この時期の授業では、防具の格納方法や正しい着用の仕方を学びます。
防具は、自分の体を守るための大切なものです。正しく装着することで、怪我を防ぎ、安全に剣道を楽しむことができます。この授業を通じて、防具を適切に扱い、安全に剣道を行うための基礎をしっかり身につけてほしいと思います。

関連記事

中3勉強合宿~初日~

8月1日(金)~4日(月)の4日間、中学3年生は葉山で勉強合宿を行います。中学開校以来続く伝統ある行...

授業の様子~理科~

中学3年生で、運動とエネルギーの分野「力の合成と分解」をテーマに授業を行いました。物体にはたらく力を...

授業の様子~数学~

期末試験1週間前の数学の授業風景です。生徒はみな期末試験に向けて集中しています。ノートもしっかり取っ...