授業の様子~剣道~

カテゴリ
中学生活  高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
中学3年生の3学期では、高校での剣道の授業に向けた準備を行います。これまで木刀や竹刀を用いて基本的な動きを習得してきましたが、高校では防具を着用し、実際に相手と打ち合う実践的な剣道へと進んでいきます。そのため、この時期の授業では、防具の格納方法や正しい着用の仕方を学びます。
防具は、自分の体を守るための大切なものです。正しく装着することで、怪我を防ぎ、安全に剣道を楽しむことができます。この授業を通じて、防具を適切に扱い、安全に剣道を行うための基礎をしっかり身につけてほしいと思います。

関連記事

土用の日

「土用」と聞くと夏の“うなぎの丑の日”を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は年に4回あり、立春・立...

高2研修旅行~東北方面最終日~

【仲間とともに歩んだ4泊5日の旅、学びと感動の最終日】10月11日、4泊5日の研修旅行は最終日を迎え...

高2研修旅行~九州方面最終日~

4泊5日の九州修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。朝の集合時には、疲れが見える生徒もいれば、「も...