新入生オリエンテーション(中学)

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
中学1年生にとって最初の行事である、新入生オリエンテーションが上郷森の家で行われました。新1年生達は元気に、数々の行事を行ってきました。一日目は、教頭先生と押尾先生のお話の後、小森美登里さんの「心の命を感じる講演」を聴きました。小森さんのお話を皆が真剣に聴き入っているのが印象的でした。その後、自然観察センターでレンジャーの方のレクチャーを聴き、実際に森を散策しました。二日目は、校長先生から校歌についてのお話を聴き、皆で歌いました。校歌を通して藤嶺藤沢の生徒としての自覚が芽生えたようです。そして、快晴の中で班別になってカレーを作りました。料理を通して、互いの性格や特徴を知り合えたようで、仲間意識が生まれているのが伝わってきました。新1年生にとって、この二日間は非常に濃密なものだったのではないでしょうか。






関連記事

授業の様子~陶芸~

1学期の授業内容は「オリジナル湯呑を作ろう」です。授業の特色としては、好きな釉薬をかけることができる...

授業の様子~剣道~

剣道の授業では、技術の習得だけでなく、礼儀や心構えを学ぶことも大切にしています。特に高校2年生の授業...

授業の様子~茶道~

中学2年生になりますとお菓子・お茶の頂き方を主に学ぶ1年生の段階から、亭主・半東役としておもてなしの...