新入生オリエンテーション(中学)

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
中学1年生にとって最初の行事である、新入生オリエンテーションが上郷森の家で行われました。新1年生達は元気に、数々の行事を行ってきました。一日目は、教頭先生と押尾先生のお話の後、小森美登里さんの「心の命を感じる講演」を聴きました。小森さんのお話を皆が真剣に聴き入っているのが印象的でした。その後、自然観察センターでレンジャーの方のレクチャーを聴き、実際に森を散策しました。二日目は、校長先生から校歌についてのお話を聴き、皆で歌いました。校歌を通して藤嶺藤沢の生徒としての自覚が芽生えたようです。そして、快晴の中で班別になってカレーを作りました。料理を通して、互いの性格や特徴を知り合えたようで、仲間意識が生まれているのが伝わってきました。新1年生にとって、この二日間は非常に濃密なものだったのではないでしょうか。






関連記事

中学球技大会

中間試験終了後、中学校で球技大会を実施しました。種目はバレーボール・サッカー・卓球の3競技。曇り空か...

土用の日

「土用」と聞くと夏の“うなぎの丑の日”を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は年に4回あり、立春・立...

明日から中間試験が始まります

明日からは中学・高校ともに中間試験が始まります。授業中のわずかな自習時間にも集中して取り組む姿が見ら...