中学3年生卒業茶会

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
本校では学校教育に茶道を取り入れています。
日本人としての礼儀作法やおもてなしの心を育む、藤嶺藤沢が大切にする行事の1つです。
中学3年間、茶道を学んだ生徒たちが、その学習の集大成として茶会を開きます。
出席した保護者に対し、まず御菓子とお茶のいただき方を説明します。
点前役の生徒は、全員の見守る中で水や茶器の準備を含めた作法を一通り行います。
点前役の生徒が点てたお茶が教頭先生に出されると、他の生徒たちは保護者の前でお茶を点てます。
保護者は3年間の想いが込められたお茶の味は格別だったことでしょう。




関連記事

中学2年生いじめ防止ワークショップ

2025年2学期のはじまりにあたって、中学2年生は土曜日3・4限を利用して、いじめ防止ワークショップ...

中学1年生いじめ防止ワークショップ

中学1年生は、土曜日に「いじめ防止ワークショップ」を行いました。生徒たちはそれぞれが考える「いじめと...

始業式・防災訓練を行いました

令和7年度第2学期の始業式が行われました。夏休みを経て元気に登校した生徒たちは、始業式を通して気持ち...