中学2年生研究発表会

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
1/20と2/24に、中学2年生の研究発表会が行われました。

今年の中学2年生のテーマは、9月に実施した東京自主研修を踏まえて、班ごとにテーマを設定しました。体験した「落語」「切子」、現地で食べた「蕎麦」「天ぷら」などの他にも、「浅草駅周辺の建物」「東京駅周辺の交通」など、ユニークなテーマが多く出ました。
発表自体の取り組みとしては、「昨年からの成長を見せる!」というコンセプトのもと、まず原稿を見ずに話す、ということへの挑戦、そして質疑応答への挑戦というものが挙げられます。行事の合間を縫うようにしてコツコツと調査をし、それをスライドにまとめるところから始まりました。12月ころからは原稿を覚えながら発表練習を各クラス何度も行い、見つかった課題を直し、質疑応答に備えて準備をしていたらあっという間に本番を迎えました。そこでは練習以上のパフォーマンスを発揮してくれた生徒が多かったように思います。

保護者アンケートの中でも、「昨年とは比べ物にならないほど成長している」という声も多くいただきました。少し高めのハードルを設置したものの、生徒たちは見事に突破してくれました。来年の卒業研究レポートにも期待が持てそうです。

関連記事

中学2年生いじめ防止ワークショップ

2025年2学期のはじまりにあたって、中学2年生は土曜日3・4限を利用して、いじめ防止ワークショップ...

中学1年生いじめ防止ワークショップ

中学1年生は、土曜日に「いじめ防止ワークショップ」を行いました。生徒たちはそれぞれが考える「いじめと...

始業式・防災訓練を行いました

令和7年度第2学期の始業式が行われました。夏休みを経て元気に登校した生徒たちは、始業式を通して気持ち...