聖園女学院との交流について

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
9月下旬に聖園女学院との第三回生徒会交流を行いました。今回は、本校生徒会役員6名と藤嶺祭実行委員4名の計10名が聖園祭に伺い、聖園女学院の生徒会総務局の代表の方に、聖園祭で発表された社会貢献活動の取り組みについてご説明頂きました。内容はオリジナルラベル付きのマラウイコーヒーやハンカチ等のチャリティ販売や「まごころプロジェクト」についてのことで、将来的には本校でも聖園女学院のように活発な社会貢献活動ができればと考えている生徒会の役員もおりました。
次回は、聖園女学院の茶道部を本校茶室にご招待し、本校茶道部との交流をさせていただく予定です。今後もお互いの学びになる交流を続けてまいります。聖園女学院の生徒会総務局の皆さん、どうもありがとうございました。

関連記事

自転車安全講習が行われました

中学1年生および高校1年生を対象に、自転車安全講習が実施されました。自転車事故を未然に防ぐことを目的...

ターム留学帰国

1月末からニュージーランドで3ヶ月間のターム留学に参加していた高校1年生5名が、無事に帰国しました。...

高校放課後学習ガイダンス

本校では難関大に在籍する現役大学生が放課後に常駐していて、放課後学習という学習サポートが行われていま...