校長ブログ(1/1)

カテゴリ
学校便り 
タグ

藤嶺 広報

B!
新年を迎えて

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
 朝晩は寒いものの、昼間は穏やかな新春となりました。この陽気のごとく今年1年が皆様にとって佳き年となるようお祈りします。
 さて、藤嶺藤沢の中学3年生が毎年11月の「熊野研修旅行」で訪れる熊野本宮大社(一遍上人成道の地)の九鬼家隆宮司は、毎年12月に来たる年に向けた「宮司一文字大筆書き」を行っています。昨年は12月13日に熊野本宮大社本殿前において、多くの参拝者が見守る中、令和6年に向けた一文字を大筆で揮毫したそうです……九鬼宮司が大書されたその字は、「運」でした。九鬼宮司からのメッセージは、「幸運、仕事運、健康運、恋愛運、他にも色々と言葉はありますが、常に物事を前向きにとらえ、取り組む人に「運」は舞い込むものであります。令和六年甲辰の1年に皆様方が常に前向きに物事をとらえてお過ごしくださるよう、熊野から祈念申し上げます。」です。
 ちなみに、『広説佛教語大辞典』で「運」を調べてみました。わかったことは、仏教では、「幸運」「仕事運」「健康運」「恋愛運」などの「運」=「めぐってくる吉凶の現象」という意味では、「運」を用いないということです。1つだけ特記しておきたい言葉は、「運心(うんしん)」です。意味は、「心を寄せること。心を阿弥陀如来の浄土に向けること。」です。ということは、登下校時に遊行寺参道四十八段の上で本堂に向かって一礼することは、広い意味での「運心」かもしれません。
 藤嶺生の皆さんが、そしてこのブログをお読みの皆さんが、「運心」の励行で「開運」の1年になるようお祈り致します。

※九鬼家隆宮司の「鬼」は、「角なしの鬼」ですが、PC上にこの字が出ませんので「鬼」になっています。

関連記事

高校だより4月号

毎月、配付されている高校だよりです。宜しければごらんください。高校だより4月号.pdf

中学だより4月号

毎月、配付されている中学だよりです。宜しければごらんください。中学だより4月号.pdf

校長ブログ~釈尊降誕会~

先日4月8日は、お釈迦様の誕生日=「釈尊降誕会(しゃくそんごうたんえ)」=「灌仏会(かんぶつえ)」=...