教育活動の紹介~遊行塾~

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
(講座名)そろばんDEトレーニング
(講師)門馬 幸子
(講師経歴)小学2年生よりそろばん教室に通い始める、日商主催暗算1級・珠算1級、全珠連3段、藤嶺学園鵠沼高校同窓会長
(講座概要)そろばんを使っての計算トレーニング
(講師からのコメント)小学校3・4年生の教科書にそろばんを学ぶことが載っていますが、十分に教えられずにスルーしてしまっているのが現状です。そろばんは珠を動かすことで桁が繰り上がるなど数の変化を視覚的にとらえることが出来ます。右脳にも良い刺激を与え、脳内での情報処理能力、発想力やひらめき、記憶力などそろばんで鍛えられる力は様々です。藤嶺藤沢の生徒達は初めての経験ではありますが、苦戦しながら積極的に取り組んでくれます。生徒たちにそろばんを楽しみながら学んでほしいです。


関連記事

いじめ防止ワークショップ~中3~

土曜日の3・4時間目を利用して各クラスでいじめ防止ワークショップを行いました。今回のワークショップは...

スポーツテストが行われました

5月1日・2日の2日間にわたり、全校生徒を対象としたスポーツテストを実施しました。スポーツテストは、...

自転車安全講習が行われました

中学1年生および高校1年生を対象に、自転車安全講習が実施されました。自転車事故を未然に防ぐことを目的...