中学3年生理科実験

カテゴリ
中学生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
「運動とエネルギー」をテーマにした実験を行いました。
斜面を下りる小球を木片に当て、その移動距離の大きさから小球がもっていたエネルギーを測定するという内容です。
生徒たちは小球の高さや速度を変えながら、木片の移動距離を記録し、科学的に考察を深めていきました。今回はまだ教科書の内容を学習する前に実験を行い、今後の授業では実験結果を基に理解をさらに広げていきます。
実験後には「思ったよりも小球の種類で移動距離が違う」「速度が2倍になると、移動距離は2倍にならないんだね」などの感想も聞かれ、探究心あふれる学びの時間となりました。




関連記事

遊行寺境内にて野点を行いました

本校の茶道教育の一環として、中学2年生は遊行寺の境内をお借りして野点に取り組みます。参拝に訪れていた...

中3熊野研修旅行~最終日~

いよいよ最終日です。ビュッフェ形式の朝食を終えて、渡し船で「ホテル浦島」さんを後にします。バスで移動...

中3熊野研修旅行~3日目~

「クアハウス白浜」さんをバスで出発し、「発心門王子」へ到着しました。ここから学年を6つのグループに分...