授業の様子~陶芸~

カテゴリ
中学生活  高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
1学期の授業内容は「オリジナル湯呑を作ろう」です。
授業の特色としては、好きな釉薬をかけることができること、釉薬を重ねて多彩な表現ができること、絵付けで好きな絵をかけること。
生徒たちは、素焼きの器に薬が染み込んで、ガラス質が残る様子に興味深々。窯から各々の作品が出てくると目を輝かせて、その日のお昼ご飯に早速使おうとする生徒、家族へ使ってもらおうと楽しみに持ち帰る生徒、喜びも様々でした。
この湯呑の制作は3学期終了茶会の抹茶茶碗制作の先駆けになるものです。イメージを膨らませてそれぞれ個性的なお茶碗ができるよう目指していきます。
※8月11日から17日はHPの更新はありません。次の更新は8月18日になります。ご了承ください。




関連記事

高校短期語学研修~8日目~

今日は午前中にESLの英語レッスンを受け、午後はランチを持って、ケアンズからバスで30分ほどの Pa...

高校短期語学研修~7日目~

今日は午前中に Welcome Assembly(歓迎式典)がありました。現地校の校長先生、本校の引...

授業の様子~剣道~

剣道の授業では、技術の習得だけでなく、礼儀や心構えを学ぶことも大切にしています。特に高校2年生の授業...