授業の様子~美術~

カテゴリ
中学生活  高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
美術の授業では「扇子作り」が終わり、新たに「時計作り」の課題が始まりました。
石粉粘土で時計の盤面を作り、ムーヴメントを組み立ててオリジナル時計を完成させるという内容です。
自分らしい形や色、表現を考えることで、想像力や計画性、自己表現の力を育むことを目指しています。
初回の授業では、参考作品を見せながら制作の流れや注意点を説明し、生徒たちにアイデア出しをしてもらいました。
何事においても、事前にイメージや目的、計画を持ってから実践をする、ということが重要だと思いますが、制作を通してそれらの能力や感性が育つことを目標に、日々授業を行っています。

関連記事

中3熊野研修旅行~最終日~

いよいよ最終日です。ビュッフェ形式の朝食を終えて、渡し船で「ホテル浦島」さんを後にします。バスで移動...

中3熊野研修旅行~3日目~

「クアハウス白浜」さんをバスで出発し、「発心門王子」へ到着しました。ここから学年を6つのグループに分...

中3熊野研修旅行~2日目~

お世話になった「いろはグランホテル」さんからバスで出発し、大阪へ向かいます。2日目からはバス移動がメ...