授業の様子~茶道~

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
茶道の授業をご紹介します。
(中1)2学期になって帛紗・古帛紗が手元に届き、いよいよ帛紗捌きの稽古がはじまりました。難しいさばき方に四苦八苦しながらも授業で頂く美味しいお茶とお菓子を励みに
皆、頑張っています。
(中2)紅葉の始まった遊行寺境内の大銀杏の下、野点のお茶会をいたしました。藤嶺の先生方、遊行寺に参詣されていた方々をお招きしてお茶をおもてなししたり、ご一緒にお茶を頂いたりと、とても良いひとときとなりました。
(中3)卒業茶会の稽古もいよいよ本格化、
茶会で着用する袴合わせ、茶会の役割決め、と着々と準備しています。役割ごとにクラスを超えて集まっての放課後の稽古、作業に熱心に取り組む姿はさすが最高学年ですね。

関連記事

1学期終業式が行われました

本日、藤嶺学園藤沢では1学期の終業式が行われました。猛暑のため、生徒の体調を最優先に考慮し、グラウン...

濱谷海八先生「お別れの会」ご案内

去る6月27日に残念ながら濱谷海八先生は永眠されました。長年にわたるご功績に対し深く感謝申し上げます...

ほけんだより7月号

毎月、配付されているほけんだよりです。宜しければごらんください。ほけんだより7月号.pdf