授業の様子~茶道~

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
茶道の授業をご紹介します。
(中1)2学期になって帛紗・古帛紗が手元に届き、いよいよ帛紗捌きの稽古がはじまりました。難しいさばき方に四苦八苦しながらも授業で頂く美味しいお茶とお菓子を励みに
皆、頑張っています。
(中2)紅葉の始まった遊行寺境内の大銀杏の下、野点のお茶会をいたしました。藤嶺の先生方、遊行寺に参詣されていた方々をお招きしてお茶をおもてなししたり、ご一緒にお茶を頂いたりと、とても良いひとときとなりました。
(中3)卒業茶会の稽古もいよいよ本格化、
茶会で着用する袴合わせ、茶会の役割決め、と着々と準備しています。役割ごとにクラスを超えて集まっての放課後の稽古、作業に熱心に取り組む姿はさすが最高学年ですね。

関連記事

神奈川全私立中学相談会が開催されました

本日、パシフィコ横浜にて「神奈川全私立中学相談会」が開催されました。会場には多くの皆様にご来場いただ...

PTA総会が行われました

4月26日(土)令和7年度PTA総会が開催されました。総会では、今年度の活動計画・予算案などが審議さ...

授業参観週間を実施しました(4月22日〜25日)

4月22日(火)から25日(金)までの4日間、授業参観週間を実施いたしました。新学期が始まって間もな...