茶道のお話~薄茶~

カテゴリ
藤嶺info  中学生活  高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
10月中旬、すっかり秋も深まり、急に寒さが厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は薄茶についてのお話です。お茶には「薄茶」と「濃茶」の2種類があります。本校の授業では主に薄茶点前の指導を行っております。茶筅で薄く泡立てるように点てるので薄茶と呼ばれています。サラサラとしていて苦味が少なく飲みやすいのが特徴です。お菓子には落雁や金平糖などの「干菓子」が出されるのが一般的です。
10月26日・27日は藤嶺祭を予定しております。季節のお菓子とお茶を用意してお待ちしておりますので、興味のある方は遊びにいらしてください。

関連記事

亥の子餅~季節を感じる和のこころ~

暑さも落ち着き、朝夕には肌寒さを感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。11月の和...

高校弁論大会予選

高校生の弁論大会の予選が行われました。本校の弁論大会は提出者の原稿にまず点数をつけ、その得点の高かっ...

藤嶺祭~「入試対策部・進路指導部」企画のご報告

藤嶺祭では、入試対策部による個別相談、および進路指導部による本校の学習支援の取り組み紹介、質問や疑問...