授業の様子~茶道~

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
茶道の授業をご紹介します。中1は帛紗入れを手縫いするところから始まり、入室の仕方、お茶の頂き方を学び、初めて実際にお菓子とお茶を頂きました。待ちに待ったお味は如何だったでしょうか。中2は茶会でのおもてなしを学ぶべく、お茶を出す半東と客ぶりの演習に励んでいます。中3は卒業茶会に向け、毎回、手前の稽古をしています。今回初めて手前座で点てたお茶を客役の生徒に供し、互いに学びあいました。学年が上がるにつれ、自分で頂いて「美味しい」から、飲んで頂いて「嬉しい」へと変化していく様は感動的です。


関連記事

校長ブログ~行って参りました!「遊行の聖 弔いの心」~

8/25付校長ブログでお知らせした横浜能楽堂主催公演「遊行の聖 弔いの心」が、10月16日に横浜ラン...

ほけんだより10月号

毎月、配付されているほけんだよりです。宜しければごらんください。2025ほけんだより10月.pdf

学校説明会を開催しました 湘南ガールズリーグに参加しました

本日、第1回中学校学校説明会を開催いたしました。多くの受験生・保護者の皆様にご来校いただき、誠にあり...