授業の様子~茶道~

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
茶道の授業をご紹介します。中1は帛紗入れを手縫いするところから始まり、入室の仕方、お茶の頂き方を学び、初めて実際にお菓子とお茶を頂きました。待ちに待ったお味は如何だったでしょうか。中2は茶会でのおもてなしを学ぶべく、お茶を出す半東と客ぶりの演習に励んでいます。中3は卒業茶会に向け、毎回、手前の稽古をしています。今回初めて手前座で点てたお茶を客役の生徒に供し、互いに学びあいました。学年が上がるにつれ、自分で頂いて「美味しい」から、飲んで頂いて「嬉しい」へと変化していく様は感動的です。


関連記事

1学期終業式が行われました

本日、藤嶺学園藤沢では1学期の終業式が行われました。猛暑のため、生徒の体調を最優先に考慮し、グラウン...

濱谷海八先生「お別れの会」ご案内

去る6月27日に残念ながら濱谷海八先生は永眠されました。長年にわたるご功績に対し深く感謝申し上げます...

ほけんだより7月号

毎月、配付されているほけんだよりです。宜しければごらんください。ほけんだより7月号.pdf