七夕飾り

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
小暑の候 皆様いかがお過ごしでしょうか。7月に入ると街はすっかり七夕厶ードです。今回はあまり知られていない七夕飾りについて紹介致します。
「笹竹」
笹の強くまっすぐ伸びるイメージは願い事が天に届くように、また抗菌作用がある笹を使うことで季節的に食中毒になるのを防ぐという意味が込められています。
「短冊」
青(緑)、赤、黄、白、紫の5色を使うのが一般的です。それぞれの色には意味があります。
紫 学業の向上を願う気持ち
赤 先祖や親に感謝する気持ち
青(緑) 人間力を高める徳を積む
黄 人を信じ大切に思う気持ち
白 義務や決まりを守る気持ち など色には合わせて願い事をすると良いとされています。
今年も半分が過ぎました。あと半分も充実したものになりますように。

関連記事

水無月に寄せて~和菓子に込められた日本の知恵とこころ~

6月30日は、一年の折り返しにあたる節目の日。この時期に親しまれてきた和菓子が「水無月」です。外郎(...

「和菓子の日」に寄せて

春の花が終わり、夏の気配がしてまいりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。今回は「和菓子の日」...

ほけんだより6月号

毎月、配付されているほけんだよりです。宜しければごらんください。ほけんだより6月号.pdf