どんど焼きについて

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
2024年を迎えました。昨年は多くのご縁やご支援を頂戴しました。引き続き本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

今回は「どんど焼き」を紹介します。平安時代より続いている伝統行事で、正月飾りや書初めなどを焼くというもの。その煙で体を清めると一年の無病息災や家内安全が叶うといわれており、新しい年の幸せを祈願します。また、正月飾りを目印に家に来てくださった歳神様を燃やした煙とともに見送るという意味もあるようです。

今年は北陸地方で地震があり大変な幕開けとなってしまいました。これから先は良いことがたくさんありますように。

関連記事

1学期終業式が行われました

本日、藤嶺学園藤沢では1学期の終業式が行われました。猛暑のため、生徒の体調を最優先に考慮し、グラウン...

濱谷海八先生「お別れの会」ご案内

去る6月27日に残念ながら濱谷海八先生は永眠されました。長年にわたるご功績に対し深く感謝申し上げます...

ほけんだより7月号

毎月、配付されているほけんだよりです。宜しければごらんください。ほけんだより7月号.pdf