ヒガンバナが咲いています

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
9月も終わろうとしています。気が付けば蝉の声がしなくなり、代わって涼しげな虫の声が聞こえます。ようやく過ごしやすくなりましたね。
本校ではヒガンバナが咲いています。室町時代に中国から渡ってきました。当時は観賞用ではなく食料確保が難しい時期の救荒作物として扱われていました。他にも薬用・害虫除けなどにも使われていたようです。
ようやく暑さが和らぎ秋らしくなりました。こんな時は体調を崩しやすいので皆様どうかご自愛のほど。

関連記事

TVKテレビにて本校硬式野球部が特集されました

このたび、TVKテレビ(テレビ神奈川)の取材を受け、本校の硬式野球部が特集番組内で紹介されました。放...

水無月に寄せて~和菓子に込められた日本の知恵とこころ~

6月30日は、一年の折り返しにあたる節目の日。この時期に親しまれてきた和菓子が「水無月」です。外郎(...

「和菓子の日」に寄せて

春の花が終わり、夏の気配がしてまいりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。今回は「和菓子の日」...