重陽の節句

カテゴリ
藤嶺info 
タグ

藤嶺 広報

B!
9月9日は重陽の節句、菊の節句と呼ばれる日です。平安時代に中国から伝わったもので、菊の露や香りを移した綿で体を清めたり、菊酒を飲むというものです。
中国では奇数は縁起が良い「陽の数字」、それが重なる日を「重陽」と呼び、節句の一つとしました。縁起が良いとする一方で、陽数が重なると災いが起こりやすく不吉だと考えられ、良くないことが起こらないように菊の露で体を清め、邪気を祓い、無病息災や長寿を願うという習慣が根付いていきました。
機会があれば菊を取り入れた食事やお酒などをお試し下さい。

関連記事

神奈川全私立中学相談会が開催されました

本日、パシフィコ横浜にて「神奈川全私立中学相談会」が開催されました。会場には多くの皆様にご来場いただ...

PTA総会が行われました

4月26日(土)令和7年度PTA総会が開催されました。総会では、今年度の活動計画・予算案などが審議さ...

授業参観週間を実施しました(4月22日〜25日)

4月22日(火)から25日(金)までの4日間、授業参観週間を実施いたしました。新学期が始まって間もな...