高校1年生探究~遊行寺探訪~

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
11月の学林は「遊行寺探訪」と銘打ち、遊行寺の中にあるさまざまな建築物や石碑などの説明を受けたあとに実際に訪ねる、という企画でした。今回も大正大学仏教学部より長澤昌幸先生をお招きして、ご説明をいただきました。本堂や惣門、いろは坂(四十八段)などの普段接するもの以外にも、敵味方供養塔や大銀杏の話などのご説明もいただきました。遊行寺は身近なお寺ですが、それゆえにじっくり見て回る機会が乏しくなってしまいがちです。遊行寺の魅力を感じることで、本校の魅力をいっそう感じてもらうきっかけになることを願っています。

関連記事

修了茶会~掛け軸作成~

高校2年生の茶道の授業では、修了茶会に向けて「掛け軸」の作成が進んでいます。生徒一人ひとりが亭主とな...

新聞部活動報告~JCOM収録~

JCOM放送「生徒会役員、藤嶺祭実行委員が語る藤嶺藤沢」皆様こんにちは。 JCOM収録を担当していま...

亥の子餅~季節を感じる和のこころ~

暑さも落ち着き、朝夕には肌寒さを感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。11月の和...