総合学習~高3救急救命講習~

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
毎年高校3年生の総合学習では、【普通救命講習Ⅰ】を受講しています。
藤沢消防署の方のご協力のもと、DVD鑑賞を通して救急救命の必要性を実感した後、成人の人形を使用しながら、心肺蘇生法とAEDの使い方等を3時間に渡り学びました。来年の卒業を控え、社会貢献できるように、1人1人が自覚と責任をもって、講師の方の説明や指導に真剣に耳を傾けている姿が印象的でした。
医学・看護・救急救命など、将来医療系に進路を志す生徒だけでなく、この講習を受けた生徒たちが皆、今回得られた知識と経験を忘れないように、救急救命の重要性を感じて取り組んでいる様子が伝わってくる内容の濃い時間でした。


関連記事

自転車安全講習が行われました

中学1年生および高校1年生を対象に、自転車安全講習が実施されました。自転車事故を未然に防ぐことを目的...

ターム留学帰国

1月末からニュージーランドで3ヶ月間のターム留学に参加していた高校1年生5名が、無事に帰国しました。...

高校放課後学習ガイダンス

本校では難関大に在籍する現役大学生が放課後に常駐していて、放課後学習という学習サポートが行われていま...