修了茶会~掛け軸作成~

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
高校2年生の茶道の授業では、修了茶会に向けて「掛け軸」の作成が進んでいます。生徒一人ひとりが亭主となり、保護者をお迎えする場面を想定しながら、その時の自分の心を言葉にして表します。選んだ言葉を丁寧に認め、自作の落款印を添えて仕上げていきます。緊張感の漂う中にも、真剣なまなざしで一字一字に思いを込めて筆を運ぶ姿が、とても印象的でした。

関連記事

新聞部活動報告~JCOM収録~

JCOM放送「生徒会役員、藤嶺祭実行委員が語る藤嶺藤沢」皆様こんにちは。 JCOM収録を担当していま...

亥の子餅~季節を感じる和のこころ~

暑さも落ち着き、朝夕には肌寒さを感じる季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。11月の和...

高校弁論大会予選

高校生の弁論大会の予選が行われました。本校の弁論大会は提出者の原稿にまず点数をつけ、その得点の高かっ...