薬物乱用防止講演会

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
高校1年生を対象に「薬物乱用防止講演会」を実施しました。講師には、神奈川県藤沢警察署 刑事第二課 薬物銃器対策係より警部補・岸本直之様をお迎えし、「薬物とは何か」「なぜ危険なのか」「自分を守るためにできること」について、現場のリアルな経験を交えながらご講演いただきました。
薬物乱用がもたらす身体的・精神的な影響だけでなく、周囲の人々や将来にまで及ぶ深刻な影響について、具体的な事例を通して学ぶことができ、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
高校生という多感な時期に、自分自身を守るための正しい知識と判断力を養うことは非常に重要です。今回の講演は、薬物の危険性について改めて考え、自分の生き方と向き合う貴重な機会となりました。


関連記事

スタディサポートを受験しました

高校1年生及び高校2年生対象に、【第2回スタディーサポート】が行われました。1年生は「高校生」として...

指定校推薦希望者ガイダンス

例年、本校では夏休み明け始業式の日に、【指定校推薦の大学一覧表】が高3生に公開されます。東京理科大学...

始業式・防災訓練を行いました

令和7年度第2学期の始業式が行われました。夏休みを経て元気に登校した生徒たちは、始業式を通して気持ち...