高校2年生~いじめ防止講演会~

カテゴリ
高校生活 
タグ

藤嶺 広報

B!
毎年、藤嶺学園藤沢では、「いじめ/いじり」に関してのワークショップや講演会を行なっております。今回は渡邉信二さん[一般社団法人 ここから未来(こどものこころとからだを未来へ)アドバイザー]から、「いじめ/いじり」の構造【孤立化・無力化・透明化】について、時に冷静に、時に緊迫感を体現して伝えていただきました。
当事者意識を持って、傍観者にならないようにするための方法論など、具体的な提言にメモを取りつつ、真剣に耳を傾けている生徒の姿が多く見受けられました。
改めて言うまでもなく、「いじめ/いじり」は、人間の尊厳を奪う行為であります。学校という社会性を習得する場において、決して看過させて良い問題ではありません。生徒のみならず、保護者の方からの信頼を得るためにも、教員一同、今後とも「いじめ/いじり」問題へ、誠実に取り組んでまいります。

関連記事

高校短期語学研修~8日目~

今日は午前中にESLの英語レッスンを受け、午後はランチを持って、ケアンズからバスで30分ほどの Pa...

授業の様子~陶芸~

1学期の授業内容は「オリジナル湯呑を作ろう」です。授業の特色としては、好きな釉薬をかけることができる...

高校短期語学研修~7日目~

今日は午前中に Welcome Assembly(歓迎式典)がありました。現地校の校長先生、本校の引...